ゲームがしたい人は「リアルジョブチェンジ」で検索!!

転職する理由や得られるメリット・デメリットは?これからはジョブチェンジが当たり前になる時代!

仕事にいくのが毎日苦痛・・・

転職ってどんなメリットがあるの?

転職ってネガティブなイメージがあって行動できない・・・

今の仕事に不満を持っているけど、このような考えを持っていませんか?

実はこれからの時代、転職は当たり前になっていきます。

昔の日本は、会社が一生守ってくれるという考えが普通でした。

しかし今はリストラ、倒産、人口の減少など様々な要因で昔の常識は通じなくなっています。

私はそんな日本や働いていた会社に危機感を持ち、20代で2回転職という道を選択しました。

その結果、製造業からメンテナンス業にずらし転職をし、年収を100万円上げることに成功しました。

このサイトは、ゲーム好きな私がゲームをする時間を命掛けで得るために、転職活動をした経験を元に発信しています。
ブラック企業に搾取されて、ゲームやる時間が確保できなくて悩んでいる『あなた』のためのサイトです。

ゲーム、アニメ、マンガ。全力で楽しんでも良いじゃない。ヲタクだもの。

この記事では、実際に転職活動をした経験から転職のメリットやデメリットについて解説します。

この記事を読むと、転職についてのメリットやデメリット、転職のイメージなどが分かるようになります。

そして考え方が変わり、転職に対する不安がなくなります!

結論、私は転職をして

  • 年収が上がった!
  • やりたい仕事ができるようになった!
  • 嫌な上司や先輩から離れられた!
  • 過剰な残業から開放された!
  • 転職活動自体が良い経験になった!

このような多くのメリットを感じました。

もちろん『全て上手くいって完璧!』

と、何もかもが思い通りになったわけではありません。
デメリットも感じましたので、この後合わせて紹介します。

デメリットがあってもそれ以上にメリットを感じ、転職して良かったと心の底から思いました!

目次

これからは転職が当たり前な時代に!

転職という言葉を聞いて、どんなイメージを持ちますか?

怖い?
忍耐力がない人?
面倒?

ネガティブな印象を持つ方もいますが、転職は当たり前の時代になりつつあります。

私も最初は転職することに対して、ネガティブなイメージを持っていました。

親の世代は終身雇用が当たり前で、そんな背中を見て育ったわけです。
ネガティブな印象を持つのも仕方ないですね。

しかし、トヨタ自動車の豊田章男社長が
「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」
と発言していたことが数年前に話題になりました。

トヨタと言えば日本No.1の大手企業です。

そんな会社ですら終身雇用の維持が難しいということは、これまでのやり方では生き残れないという危機感の現れです。

このような背景から、今の日本は終身雇用が崩壊しつつあることが分かります。

行動しない方がリスクだと私は感じました。

世はまさに、大転職時代!!

仮に転職しなかったとしても、転職活動自体に大きなメリットがあります!

でも実績とか特別な資格とか、強みとかもないし・・・

そんな悩みから、勇気の一歩が踏み出せない方もいると思います。
私も以前はそうでした。

強みや実績がないのではなく、知るための方法を知らないだけだったと、転職活動を通して私は実感しました。

ゲームキャラみたいに、能力値がパラメーターで見えれば分かりやすいんですけどね!

パラメーターのイメージ。
ただのコミュ障定時ダッシュマンは私だ。

自分の良いところを知ると、今の仕事も自信を持ってできるようになります。

自分をゲームのキャラのように特徴を活かして、その強みを発揮できる会社に行くことが転職というゲームです。

後衛型の魔法使いなのに、前衛で肉弾戦をやらされていたら辛いし本領発揮できませんよね。

まさに今の仕事で苦しんでる人は、自分が後衛型と知らずに前衛で戦っているようなものです。

絶対陣形間違えてるだろ!!ってやつ

さらに言うと転職すると1からやり直しというイメージがあるかもしれませんが、
転職は強くてニューゲームです。

過去のレベルや持ち物(経験)は新しい会社に引き継げます。
周回(転職)すれば、どんどん最強に近づきます!(笑)

強くてニューゲームといえば、FF10−2やFF12、零式ですよね。めちゃくちゃ周回しました。

転職で得られるメリット

私自身が実際に転職して得られた1番のメリットは、自分に自信がついたことです。

  • 年収が上がった
  • やりたい仕事ができる
  • 嫌な上司や先輩から離れられる
  • 過剰な残業から開放された
  • 転職活動自体が良い経験になった

大きく分けると、この5つになります。

年収が上がった

シンプルに嬉しかったです。

年収が上がると欲しい物が買えるようになったりして幸福度が上がります。
さらに、他人から評価されたことが自信に繋がりました。

お金は、ないよりあった方が良いに決まってますからね。

もちろん、転職すると必ず年収が上がるわけではないです。

私は1回目の転職で、年収が20万ほど下がりました。

その時は残業が月120時間を超えていたので、残業をなくすことに集中して活動していたからです。

大切なのは、”何を重視して選ぶか”です。

こんなに年収上がる方もいるんですね。

私のように短期的には年収が下がったとしても、長期で見れば上がる場合もあります。

点で見ると悪いことでも、線で見ると良いことだったりします。

闇雲に転職しまくるのはおすすめしませんが、人それぞれ様々なキャリアが存在します。

その人にあって満足の行くキャリアが正解だと、私は思ってます。

簡単に言うと、結果良ければ全て良し!!

やりたい仕事ができる

私自身、仕事に対してそこまで情熱的に取り組むタイプではありません。

どちらかといえば、ずっとゲームやアニメを見て過ごしたいと思ってます。

『やりたい仕事ができる!』
というと熱血なイメージになりがちですが、やりたくない仕事をやらないと言いかえることもできます。

どちらかというと、私は後者です。

実際に、前の職場は同じことの繰り返しで退屈だと感じていました。

人生の1/3は仕事をして生活しています。

そんな仕事が退屈で仕方ないと思いながら日々生活するのは、人生損していると私は感じました。

やりたい仕事が見つからない時は、やりたくない仕事を外して消去法で選ぶのもありですね。

嫌な上司や先輩から離れられる

もし、パワハラやセクハラなどで悩んでいるならば今すぐ逃げましょう。

というか、訴えましょう。

あなたの貴重な時間を、無駄に消費する義理などありません!!

推しでも心を支えられないのは赤信号です。

私の場合、パワハラを受けていたわけではないです。

どんな会社にも嫌な先輩がいる可能性はあるので、それだけで転職という選択を私はしませんでした。

しかし、本当に辛くて悩んでいるのならすぐ逃げるべきだと思います。

一緒にいて楽しい!!

そう感じる人が職場にいないのも退屈でした。

転職をして新たな人間関係を作るのも、メリットの1つです。

過剰な残業から開放された

私の1番の悩みは残業時間でした。

毎日夜中帰り、土日も休日出勤

これでは休む暇も遊ぶ余裕もありませんでした。

この思いが大きな原動力になって行動できたので、今では感謝しています。

過剰な残業で睡眠時間を削るのは、本当にやめたほうがいいです。

会社に死の呪いをかけられていますよ!!

転職して労働時間が減ってからは、しっかり休むことで健康になりました。

さらに自分の好きなことができるようになり、人生の幸福度が上がりました!

毎日ゲームするの最高に楽しい!!

年収を上げることだけが幸せとは限らないですね。

転職活動自体が良い経験になった

転職活動自体が、自分の可能性を見つけることができて大きな自信に繋がります。

仮に見つけられなかったとしても、今の仕事がそれだけ合っているということが分かるので損しません。

いい仕事に巡り会えれば転職して良い人生を歩める

見つからなかった時は、今の仕事が1番良いと実感できる

今はWEB面接が主流になっていて、移動時間や交通費などがかからないのでリスクがないです

何社も落ちまくっていると、感覚で会社の雰囲気の相性が分かってきたりします。

私は、転職した今でも定期的に転職活動をしています。

それくらい、転職活動というもの自体に大きな価値を感じた証拠です。

転職するデメリット

転職は、大きなメリットがあると伝えました。

デメリットもあるんじゃないの?

そう思った方もいると思うので、私が感じたデメリットを紹介します。

  • 今より環境が悪化する可能性もある
  • 人間関係が1から作り直しになる
  • 時間がかかり、疲れる

今より環境が悪化する可能性もある

  • 求人募集内容と仕事内容が違った
  • 実際に入社したらサービス残業だらけだった
  • 未経験転職だから年収が下がった

このような可能性も0ではありません。

平気で嘘の求人をだしている会社は山のようにあります。

残業時間を減らしたくて転職したのに、サービス残業だらけでは意味がないですよね。

上記のような事態を避けるには、しっかりと情報収集することが大切です。

私は転職エージェントやハローワーク、直接企業に応募などしてきました。

結論、転職エージェント経由での活動が1番良いと感じました。

今後私が求人を探しにハローワークに行くことはないと思います。

おすすめのエージェントに関しては、こちらで紹介しています。

人間関係が1から作り直しになる

  • 仲が良かった同僚、先輩、後輩
  • 専門用語のみで意思疎通ができたスムーズなやりとり
  • 自分の会社の居場所など

このような人間関係を1から作り直すことになります。

入社後は新人に逆戻りし、コミュニケーションで苦労するかもしれません。

コミュニケーションは会社の雰囲気に大きく依存するので、自分の力じゃどうしようもない場合もあります。

特に新卒採用者ばかりの職場だと、中途で入った方を軽視する雰囲気の場合もあります。

『会社は1度入ったら定年まで働く』

という文化が根付いているせいですね。

その場合の解決策は、転職組が多い会社を選ぶのがおすすめです。

面接の際に

転職採用者は多いですか?

などと聞くことで回避できます。

また、会社見学をして職場の雰囲気を直感的に察知することもおすすめです。

今はWeb面接が主流なので、会社見学ができない場合もあります。

それでも行けそうだったらお願いして、会社見学ができるときは社内の雰囲気を確認して回避しましょう。

管理職以外の先輩と面談をお願いすることも有効です。その先輩と話が合いそうなら、あなたにあった環境な可能性が高いです。

時間がかかり、疲れる

転職活動は時間がかかります。

求人を探すだけなら自宅でもできますが、いざ応募すると書類作成、面接対策や面接などで時間を消費します。

面接は基本的に平日の昼間に実施されることが多いので、有給を使って休む必要もでてきます。

面接は非日常で慣れない行為なので、疲れます。

面接等が嫌で、やりたくないのはめちゃくちゃ分かります。

私も願うなら2度とやりたくないです。

しかし、今の不満がある環境で定年まで働いていけるでしょうか?

私は絶対に嫌だと思い、時間を投下して転職活動に挑みました。

10社以上面接に行き、全て不採用になり、時には落ち込んだ時もあります。

それでも諦めなかった結果、ついに内定を勝ち取りました。

苦しみから開放されて、自分が求めているものを手にすることができたと感じています。

転職活動は、辛く苦しい時もあります。

短い期間、苦しむか

定年まで苦しみ続けるか

どちらが良いのかと言ったら、私は前者でした。

苦しいといっても、転職活動は一生続くわけではありません。
そう考えると、どうにか頑張れました。

どちらを選択するかは人それぞれ

転職のメリットとデメリットを解説しました。

転職は得られるものも大きいですが、その分デメリットもあります。

今の会社に転職するほど大きな不満がないなら、無理に転職する必要はないです。

しかし、日々不満を抱えて消耗しているなら、簡単なことから始めることをおすすめします。

求人を見るだけなら自宅でも気軽にできますし、お金もかかりません。

少なくとも私は、転職活動をして良かったと思っています。

求人を見ると

こんな仕事もあるんだ・・・

と感じることもあって、楽しいですよ。

ブラック企業から今すぐ逃げろ!

もし、あなたがブラック企業で働いていて疲弊しているなら今すぐ逃げるべきです。

逃げることは、恥ずかしいことじゃありません。

むしろ仕事を変えることは挑戦なので、その姿勢はカッコいいです。

逃げて挑戦した経験が、将来大きな力になります!

自分の適正や得意なことが分からな方は多いと思います。私もそうでした。


もしゲームのキャラが前衛型なのか後衛型なのか、魔法が得意なのか剣術が得意なのか分からないと戦闘で活かせませんよね。

私は転職の軸(自分の価値観)を整理し、転職エージェントを利用して第三者の意見を貰いながら自分の特性を見つけていきました。


誰にでも必ず適正はあります!


焦らず、一歩ずつ進んでいくことであなたにあった適正が必ず見つかります。

具体的に何からしていけばいいかというアクションプランは、以下の記事で詳しく紹介しています。


あなたは、転職という名の冒険の舞台に降り立ったのだ!!

>>この記事を読んだ後に読む記事はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次